fc2ブログ

四季の風

    愛用の「一眼デジ」で撮った自然・花・風景等をアップしています~♪ 

さぼてん

サボテン  
品種は 2000以上あるようです
アメリカ大陸原産、針状のとげがあります~
花は黄色やピンク、白など いろいろですが
サボテンから花が咲くって、とても不思議です・・

さぼてん
2013.9.3 さぼてん-1

a href="http://blogranking.fc2.com/in.php?id=79151"target="_blank">
 

「 ランキング」に参加しています~
↑ 上記のバナー または ここを 「ポッチン」と一押しが、「日々の励み」になっています~感謝です
スポンサーサイト



  1. 2013/10/03(木) 15:09:52|
  2. 自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

クレマチス

古くから茶花に使われるなどの和風のイメージと、
今風・洋風のイメージの両方を持っています~
花びらの枚数が6枚のものは鉄線(てっせん)、
8枚のものは風車(かざぐるま)と呼ばれるようで
「クレマチス」はこの2つの総称です・・

クレマチス
 2013.9.1 クレマチス-1

クレマチス
 2013.9.1 クレマチス-2


 

「 ランキング」に参加しています~
↑ 上記のバナー または ここを 「ポッチン」と一押しが、「日々の励み」になっています~感謝です
  1. 2013/09/01(日) 10:46:01|
  2. 自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダリア

メキシコ原産で、同国の国花~、以前からメキシコ高原地帯に
自生していたようです 18世紀にそのタネがメキシコからスペインに送られ、
それをダールさんが開花させて 広まった様です・・
ナポレオンの妃・ ジョセフィーヌがこよなく 愛したといわれています
その後品種改良がすすみ、19世紀のヨーロッパで大流行~、
日本には、1842年にオランダから渡来・・しています

ダリア 
 2013.8.16 ダリア-1

ダリア
2013.8.16 ダリア-2


 

「 ランキング」に参加しています~
↑ 上記のバナー または ここを 「ポッチン」と一押しが、「日々の励み」になっています~感謝です
  1. 2013/08/16(金) 10:51:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

日まわり

開花時期は、 7/10 ~ 9/10頃、 夏の代表花, でかい花
北アメリカ原産 ~ 16世紀にイギリスに伝わり 
「太陽の花」と呼ばれ始めた・・(花の形が太陽を思わせる~) 
名前は、花が太陽の動きにつれて
まわることから”日まわり”・・
日まわり 2013.8.3 日まわり-1

日まわり 2013.8.3 日まわり-2 (逆光)


 

「 ランキング」に参加しています~
↑ 上記のバナー または ここを 「ポッチン」と一押しが、「日々の励み」になっています~感謝です
  1. 2013/08/03(土) 10:28:33|
  2. 自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

サルビア

6月頃から11月頃まで、長い間咲き続ける 
(花が落ちたあとも、同じ色の [がく] の部分が残るので、長く咲いているように見えるようです~)
花の中のほうには蜜があり甘い
別名: 緋衣草 (ひごろもそう)、「スプレンデンス」 → 学名から

サルビア 
 2013.7.13 サルビア-1

サルビア
 2013.7.13 サルビア-2



 

「 ランキング」に参加しています~
↑ 上記のバナー または ここを 「ポッチン」と一押しが、「日々の励み」になっています~感謝です
  1. 2013/07/14(日) 11:29:34|
  2. 自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
次のページ

tomy2

02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search